8月、児童養護施設では子供達の為に
野外活動を予定していました。 「自分で木彫りのスプーンを作り、 自分達でご飯を作る」というテーマです。 外部講師として、上條嘉久先生が中心となり 様々な計画をたてて準備に向けて動いて下さいました。 7月には上條先生を事前にお招きして 野外活動に向けてのオリエンテーションも 開催し、施設の子供達と準備を行っておりました。 OHANAの私達も子供達が4月からずっと外出禁止で施設の中で過ごしていたので(学校以外)、 夏の思い出として、何とか良い機会になればと願っていました。 でも直前に愛知県の緊急事態宣言も発令されました、、、 それでもすべて中止ではなく、 何とか安全な方向性で 施設の職員の方々も計画を練り直して下さいました。 そして8月10日、施設のグラウンドで人数も 調整しながらの木彫りスプーン作りは 開催の運びとなりました! 上條先生、そして大工職人の小林先生、またボランティアの方(若い男の子ですが施設の子ども達にとても優しく自然に接している姿が印象的でした。すごく暑い日でしたが日なたの作業にも一言も文句もなくてOHANAの私達は静かに感動していました。ありがとうございます!)この3人をお招きしまして、子供達は各々木彫りのスプーン作りをしました。 私達OHANAもお手伝いと見守り、夏の暑い時期でしたので、熱中症と感染予防含めて、保健係としてメンバー3名で参加致しました。 十人十色、一つも同じ形はなく、みんな思い思いのスプーン作りをしました。 いつもはやんちゃな子もスプーン作りには 真剣だったり、思わぬデザインにセンスの良さを見せてくれた子、みんな色々な可能性を秘めているんですね。 この子達が自分の持っている素晴らしい可能性に気づいて、自分らしく生きていくこと、自分の人生を大事にしてくれる事を改めて心の中で願いました。そして私達OHANAは、微力だけれど、そのお手伝いを続けていきたい、そんなふうにも思いました。 更に今回は外部講師の上條さんの呼び掛けで、色々な方々のご協力を頂いて、子ども達の為に、身体に良い食材を詰め込んだお弁当も届ける事ができました。 これらの費用は、子ども未来応援基金からの補助金を活用させて頂いたことで実現出来たことです。 とても暑い日となりましたが、熱中症のような事もなく、無事に子ども達と1日を過ごせた事が、本当に何よりホッとしましたし、外部講師のお二人、また施設の職員の方々にお礼の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 今年度は、コロナ感染拡大予防の関連もあり 昨年度のようには活動はできない部分もあります。ですが施設の方々と連絡や調整、ご相談する中で、3年目に入った児童養護施設での活動を経て私達が出来る役割も以前よりしっかりと見えてきました。 メンバーとも、この9月から新しい試みも取り入れていきます。小さな事かもしれないけれど、その一歩が子ども達の心の元気の一滴になることを信じて、私達はこれからも寄り添っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ohana5midwife
| 2020-09-21 21:04
【7月の活動報告】
2ヶ月前にはなりますが活動報告です。 今年度は、コロナの事で学校や私達も 全てが手探り状態です。 それでも、「この時期こそ生徒たちに 伝えて欲しい!」との先生方の思いを受けて、 7月2日には岐阜県立の不破高校に行って参りました。 感染予防に留意して、1学年対象の講座です。 ![]() 時間は短いけれど、、、詰め込むばかりでなく、何か一つでも心に残って欲しいとの思いを込めて、生徒の皆さんと進める講座内容を一部盛り込みました。 ![]() 生徒の方々が想像以上に積極的に参加して下さり、私達も一緒に楽しませて頂く1場面も! (写真からご想像下さい(笑)) 他の学年はまた11月に伺わせて頂ける事になっています。 そして7月19日には、人数制限をもっての 夏休みの家族向け講座も開催しました。 ![]() こちらも、皆さんがそれぞれの思いを持ってご参加下さり、とても心温まる一時となりました。 不思議ですね。 小さなお子さんほど、言葉ではない感覚で 受け取って、そして何かを親御さんに伝えようとしていることが私達にも伝わります。 絆は、言葉を超えます。 ![]() ご依頼下さった不破高校の先生方、 ご参加下さった生徒の皆様 支援センターの家族向けにご参加下さった皆様 本当にありがとうございます。 ![]() #
by ohana5midwife
| 2020-09-21 20:59
| 講座開催の様子
![]() 秋の空気が朝夕と感じられるようになりました。 9月に入りましたがコロナ感染予防のため、 「まだマタニティクラスなどが受けられない、、、」 「育児相談もなかなかできなくて、、」というお声もお聞きします。 OHANAとしてもプレママや産後のママのために感染予防に留意しながら、少人数制で対面の開催が出来ないかメンバーで考えてみました。 話し合いを重ねた結果、 10月1日開催決定しました! 人数制限もあるため、 ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。 どうぞよろしくお願い致します。 #
by ohana5midwife
| 2020-09-16 10:59
| 活動予定
#
by ohana5midwife
| 2020-09-15 11:44
こんにちは!
こちらからのお知らせが遅くなっております。 今週金曜日、対象別の講座を開催致します。 感染予防に留意しながら開催致します。 男の子講座のほうは残席お一人、女の子講座のほうは お申し込みお待ちしております! この自粛によって、ネット上でも表面上に出ていない問題も 多々みられております。 この機会に、時代に合った親としての接し方を一緒に考えてみませんか? ![]() ![]() #
by ohana5midwife
| 2020-09-13 20:20
|
カテゴリ
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||