1
皆さんこんにちは。
OHANAの坂井です。 5月28日、みよし市の幼稚園に出張講座伺いました! 前年度に続きお声掛けして頂きました。 有難い気持ちでいっぱいです。 こちらの園長先生は 末娘の幼稚園時代にお世話になった先生です。 こちらの園長先生は、子供達の為にもお母さんのために 必要な講座だと感じて下さって お声掛けくださることがまた何より嬉しいのです。 開始前の様子 ![]() 性教育というと 第2次性徴や妊娠というイメージが 強いのですが 命の始まりを伝える時期は 子供が質問した時から 始まります。 子供が、恥ずかしいと思う前に ご家庭で伝えてほしいのです。 お母さん達の言葉で そのお子さんに合った伝え方で。 私達は、その機会を提供したいと 思っています。 今回は、紙芝居の上手なお母さん隊に 応援頂いての講座です。 ![]() ![]() OHANAの助産師メンバーも(足立さん、日置さん) いつも心を一つに開催に向けて動いてくれます。 そして、今年度も、園児・お母さま方共に とても真剣にお話しを聞いてくださいました。 ご協力、ご参加ありがとうございます。 私は、園児の思い思いのつぶやく様子が かわいくてたまりません。 お母さまたちも 出産を振り返りながら 聞いてくださっている様子も見受けられ 嬉しい限りでした。 これからもOHANAは 伝え続けたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by ohana5midwife
| 2015-05-29 18:43
| お勧め教材
|
Comments(0)
皆さん、こんにちは。
OHANAの坂井です。 「生」教育助産師グループOHANAの活動ご支援と ご協力いつも皆様ありがとうございます。 この活動も、 3年目に入りますが 有難いことに 幼稚園から高校、保護者の方々や 教員の先生向けにと コンスタントにご依頼を頂けるように なってきました。 まだまだ勉強を重ねて 精進していく途上ではありますが メンバーといつも協力しながら このような機会を頂けることに 心から感謝しています。 私自身、この活動を始める時に どんなだったかなと振り返ると 自分の中にいる もう一人の自分が 物凄い勢いで やってみたい!!という信号を 放っていました。 助産師の学校に進もうと 決めた時と似た状態で 心から湧き上がるという 感覚でしょうか。 そして、 始めるにあたり 継続していく覚悟も その時にしました。 色々教材を揃えるのも 正直費用は掛かるのですが そういう時は あまり深く考えないで 長いスパンで考えるようにしています。 会社を設立するわけではないので 資金というほどは 必要ないですしね。 でも一番大切なものは 何かというと 同じ志の仲間と この活動を理解して応援してくれる 家族の存在だということも 実感しています。 この仲間との出会いも 奇跡的ですし 家族との縁も奇跡ですよね。 当たり前と思えば 感謝も出来ないけれど 偶然のような必然のような出会いに 私自身は感謝のみです。 有難いなと自然と思えてきます。 奇跡って、辞書で調べると 「起こり得るが極めて可能性が低い事象が起きること、 または科学的に説明のつかないような要因で 可能性が低いことが発生すること」 だそうです。 目に見えることのみで 判断したり 至近距離での出来事だけに とらわれると 気持ちも重たくなります。 自分の目に見えてないこと 沢山ありますよね 人は一人ぼっちではなく みんな繋がっているので あまり心配しすぎないで 日々を過ごせたらと思います。 真実は うそをつかないので。 今後もオハナは、 「生」と「性」の繋がりを 各段階で伝えていきたいし 沢山の発信をしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 お問い合わせは坂井まで 090-9747-7821 moo29kei8-mado613@ezweb.ne.jp ■
[PR]
▲
by ohana5midwife
| 2015-05-16 12:08
| 活動を始めた理由
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。 昨日は http://sorashido.boo-log.com/ 「いのちの授業」開催させて頂きました。 本当にありがとうございます。 そして、スタッフの皆様 ボランティアの学生さん お礼申し上げます。 ![]() 大勢の方にお越し頂き、 会場のスペースの関係で ご不便もあったかと 思いますが 連休最後の日に 小さなお子さんから 大人の方々に集まって頂けたこと 感謝いたします。 昨日の講座について ご感想やご質問があれば 是非下記までお知らせください。 坂井桃子まで moo29kei8-mado613★ezweb.ne.jp ★を@に変えてください。 午後からはたっちゃんの紙芝居。 たっちゃんの紙芝居ファンなので 午後から観れなかったのは 大変残念でした。 また郡上や一宮に是非お呼びしたいです。 ■
[PR]
▲
by ohana5midwife
| 2015-05-07 11:55
| 講座開催の様子
|
Comments(0)
皆さん、こんにちは。
5月6日、サンアートホールでの出張講座についてお知らせです。 お陰様でこちらは定員になりましたので、締め切らせて頂きます。 沢山のお申し込みありがとうございます。 また、6日参加の保護者さまに宿題があります。... をメモなどの紙に書いてご持参ください。当日集めます。 ■
[PR]
▲
by ohana5midwife
| 2015-05-03 08:46
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||