皆様、こんにちは。
今年度は、更にOHANAの活動が 広がりそうです。 愛知県私立幼稚園連盟から 3年目の教員対象に研修講師としての 依頼を頂きました。 愛知県内の250名の3年目の先生方を対象に 講座をさせて頂きます。 他にも岐阜で小学校5.6年生対象の いのちの授業 中学校からも依頼がありました。 一つ一つの依頼を 誠意をもって 行わせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 4月15日のイベントも まだ残席ございます。 皆様のご参加お待ちしております。 ![]() #
by ohana5midwife
| 2014-04-13 10:51
| 活動予定
皆様、お久しぶりでです。
OHANAグループ、初イベントのお知らせです。 4月15日 火曜日 午前・午後の部イベントを開催します。 詳細は、次のようになっています。 午前の部 10時から助産師によるふれあい遊び(*お申込み状況ではベビーマッサージも開催いたします) (9時30~11時30分まで開放していますのでご自由にお越しください) 午後の部 12時半~14時まで開放中ご自由にお越しください 13時からベビーマッサージ教室 そしてそして、今回は何とフォトグラファーの方に 写真講座をお願いしました。(別途料金で500円という記念価格です!) *詳細は次回のブログでお知らせいたします(13時半~スタート) 場所 尾張一宮駅構内の iビル市民活動支援センター 会議室です 1か月以降、1歳半くらいのお子さんとママ、妊婦さんも是非お越しください 料金:午前、午後各部初回記念で1500円となっています 事前にご予約頂いた方には、なんと次に使える割引チケット付きです。 この機会に、育児の毎日の中で、悩んでいたこと、聞いてみたいことも 合わせてお聞きくださいね。体重測定も致します また、友達作りをしたいなど、交流の場としてもご活用下さいね! お申込み 坂井 090-9747-7821まで moo29kei8-mado613@ezweb.ne.jp #
by ohana5midwife
| 2014-03-31 06:40
| 活動予定
皆さん、こんにちは。
3月12日、岐阜の大野町保健センターに 行ってきました。 妊婦さんや、小さなお子さんをお持ちのママたちに 「お腹の中からこんにちは」、という題名で 講座を開催しました。スキンシップから始まる 子育てとして、ベビ‐マッサージも行いました。 ![]() ご夫婦腕のご参加もあり、お子さんもいらしゃってにぎやかでした 私達も楽しく講座させて頂きました。 命のことも伝える内容も含め1時間半。 あっという間でした。 ご参加ご協力頂きた皆様 ありがとうございます。 ![]() ![]() #
by ohana5midwife
| 2014-03-15 20:34
![]() 皆さん、こんにちは。 今日は、一宮市内の幼稚園に 伺いました。 対象は年長さんとその保護者の方々です。 「いのち」のお話し、みなさん真剣に聞いてくださいました。 ご参加、ご協力ありがとうございます。 ![]() 本当に、毎回思うのは 「いのち」のこと、 世代を超えて もっともっと伝えていきたいという思いです。 ![]() #
by ohana5midwife
| 2014-02-25 21:14
| 講座開催の様子
「どう向き合うか?思春期の性」というテーマで
NHK「エデュカチオ!という番組が 放映されていました。教育番組で 尾木ママと東山紀之がパーソナリティ。 番組の中で印象に残ったのは 明治維新前は お風呂も混浴で 性については生活の中で 知識が身についていたとのこと。 西洋の文化が入ってきてから 変わってきたとか。 更に第2次世界大戦後に 男の子の性欲は抑えるべきとして マスターベーションは 悪いものと教える、とか 女の子は純潔にという 性欲を抑えたものが教育に刷り込まれて いったそうです。 そういった中で、 性については恥ずかしいものとして 生活の中では表に 出ないようになっていきます。 「性」は人と人の愛情ふかい結びつきの一つでもあり 命を生み出す素晴らしいことなのに 隠すことで、何が逆に強調されたかといえば 「性交」という行為のみが 押し出されてしまったのだと思います。 ここ最近の子は、自己肯定感の 低い子が多いのだそうです。だから 「性」に依存するということに繋がってしまう ケースも多々あり、 デートDVも事例が増えているという現実。 更に女の子は、自分は妊娠しないと思っているとか。 性感染症も関係ないと思っている。 親の方も、子供の妊娠に全く気が付かないといった ケースが非常に増えているとか。 番組では、「性教育」に対する 親の意識改革が一番大切と 言っていました。 現在の親は、アンケートでは 性教育は学校で教えて欲しいが4割とのこと。 ですが、学校の教育要項では 1992年に、受精や性交についても小学校5年生や 中学校では妊娠・避妊について指導が入っていたのに 平成10年に性交を取り使わないことになってしまいました。 その理由は、知識を持つと「性」の問題が増えるから、と。 でも結果的には 「性」について知らない 、家庭でも学校でも 教えてもらえないために 子供たちの「性」の問題が増えてしまう 悪循環。 だって、子供たちは 性ホルモンの働きや 思春期は、心も体も大人に向って 異性にも興味や関心を持つように 仕組みが備わっているのですから。 それを無視してしまえば、 残るのは未消化な部分が 問題として出てきて当然ですよね。 この「性」については 世界的にも問題になって 国連の指針として「性教育国際ガイドライン」 が出されているそうです。 これは知らなかったので今度調べてみようと 思います。 ちなみに性教育を科学的に 教えた場合は 性交が逆に遅くなったという研究結果 が明確に出ているそうです。 このことは、ほかの研究者も書籍などで 明言しています。 ![]() ですが、子供たちが思春期になって 突然親子間で「性」について 語ろうとしても 難しいと思います。 やっぱり、小さな頃から 親子間で話すこと、 「性」についての絵本を読んであげる、 生まれてきてくれた時のことを 話すことで、ありがとうと伝いあえる そんな親子間の絆が育まれる お手伝いを私は助産師として 3人娘のお母さんとして していきたいと。 お母さん達の意識改革が 第一歩で大切なのだと 再認識できた番組でした。 興味ある方は再放送で是非ご覧ください。 #
by ohana5midwife
| 2014-02-23 20:43
| 活動を始めた理由
昨年、11月の講座開催の様子です。
一宮市内の聖光幼稚園、年長さん対象に 開催させて頂きました。 ![]() 園児の皆さんの表情が良くて、輝いていました。 こんな純粋な心の園児の皆さんにお話しできる機会は 有難いです。 ![]() 紙芝居も好評でした ![]() 親子参加型に私たちがこだわるのは 年代を超えて「いのち」に向き合う機会となるからです。 これからも続けていきたいと確信する 大事な活動です。 #
by ohana5midwife
| 2014-02-22 13:22
| 講座開催の様子
みなさんこんにちは。
来週は、一宮市内の幼稚園 年長さんを対象に 「いのちの授業を」を行います。 こちらの幼稚園は初めて伺います。 先生方が大変楽しみにして下さっています。 私達も一期一会の気持ちで伺います。 また3月には、一宮市市内の小学校1年生に。 そして12日には、岐阜、大野町の保健センターにて 妊産婦、育児中のママたち対象に 「いのちの授業」を 「お腹の中からこんにちは」と 題して、楽しい講座を開催予定です。 また詳しくご紹介いたしますね ![]() #
by ohana5midwife
| 2014-02-22 09:53
| 活動予定
![]() 昨年一宮市内の小学校2年生に 開催させて頂き、 是非今年もということで 開催させて頂きました。 「いのちの授業」 親子参加型の講座構成を 教頭先生が深くご理解くださり 毎年、學校公開に合わせて 開催を計画して頂きます。 ![]() 初めて聞いたり、知る、自分のお腹の中の様子、生まれるまでの家族の想い 心に伝わったかな? また児童の感想など集まりましたら このブログでもご紹介いたしますね。 ![]() #
by ohana5midwife
| 2014-02-22 09:41
| 講座開催の様子
![]()
ハワイの言葉である「OHANA」(オハナ)は、 また日本語でも「お花」は何枚もの花びらが、 私たちは、家族の絆・笑顔・触れ合いを大切に、 #
by ohana5midwife
| 2013-12-04 23:39
|
カテゴリ
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||